便利コマンド

表示モード切替
.mode
コマンドを使用する。「mode」を「line」に変更
テーブルをどのように作ったか把握するためのコマンド

select * from sqlite_master where type='table' and name='address';

テーブルのの構造、スキーマを把握するためのコマンド
.schema
全テーブルの構造がわかる
.schema ?TABLE?
指定したテーブルの構造のみ表示

データベースの作成

例の方法でコマンドプロンプトを起動し、以下のように入力する。

C:\android-sdk-windows\tools>adb shell
# cd data/data/com.android.myphone
cd data/data/com.android.myphone
# mkdir databases
mkdir databases
# cd databases
cd databases
#
cd data/data/com.android.myphone
data/data/com.android.myphoneというディレクトリに移動。
「com.android.myphone」はデータベースを作成したいパッケージ名。
mkdir databases
databasesというディレクトリを作成する
cd databases
作成したdatabasesに移動する。
# sqlite3 sample.db
sqlite3 sample.db
SQLite version 3.6.22
Enter ".help" for instructions
Enter SQL statements terminated with a ";"
sqlite>
sqlite3 sample.db
sample.dbという名前のデータベースファイルを作成する。バージョンや諸注意が出てくる。
sqlite>
sqliteでデータベースに接続されている状態を示す。

エミュレータ内部をコマンドプロンプトでいじる。

コマンドプロンプトから、エミュレータであるAndroid内のデータベースをいじったりできる。
まずはコマンドプロンプトを開き、C:\android-sdk-windows\toolsへ移動。(いっそbatファイルなどを作っておいてショートカットとかをスタートメニューにおいておくと便利)
エミュレータを立ち上げた状態で

adb shell

と入力すると以下のような反応が見られた。

エミュレータを起動していない状態
C:\android-sdk-windows\tools>adb shell
error: device not found
エミュレータは起動しているがAndroidが起動していない状態
C:\android-sdk-windows\tools>adb shell
error: device offline
Androidの起動まで完了している状態
C:\android-sdk-windows\tools>adb shell
#

# がでたら成功。

eclipse上にログが流れてこないときの対処法

eclipseを一度終了させてからcmdでまずはandroidsdkまで移動。
その中で、

adb kill-server
adb start-server

と入力。その後Eclipseを改めて起動。Eclipse上の「Devices」のウインドウをクリックして選択すると、ログが流れてくるとか。

EditTextのテキスト入力制限設定

xmlではなくActivityであるjavaで設定を行う場合

数値テキスト
editor.setInputType(InputType.TYPE_CLASS_NUMBER);
日付と時間
editor.setInputType(InputType.TYPE_CLASS_DATETIME);
電話番号
editor.setInputType(InputType.TYPE_CLASS_PHONE);
通常のテキスト
editor.setInputType(InputType.TYPE_CLASS_TEXT);
日付と時間の両方を許可
editor.setInputType(InputType.TYPE_DATETIME_VARIATION_NORMAL);
日付だけの入力を許可
editor.setInputType(InputType.TYPE_DATETIME_VARIATION_DATE);
時間だけを許可
editor.setInputType(InputType.TYPE_DATETIME_VARIATION_TIME);
ビットのマスク
editor.setInputType(InputType.TYPE_MASK_CLASS);
キャラクタを大文字
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_FLAG_CAP_CHARACTERS);
文の先頭文字を大文字
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_FLAG_CAP_SENTENCES);
単語の先頭文字を大文字
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_FLAG_CAP_WORDS);
メールアドレス
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_EMAIL_ADDRESS);
メール件名
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_EMAIL_SUBJECT);
リストなどのコンテンツをフィルターにかけるためのテキスト
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_FILTER);
メールのボディなどの長い内容
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_LONG_MESSAGE);
パスワード
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_PASSWORD);
人の名前
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_PERSON_NAME);
郵便の郵送先住所
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_POSTAL_ADDRESS);
インスタントメッセージかテキストメッセージなどの短いメッセージ
editor.setInputType(InputType.TYPE_TEXT_VARIATION_SHORT_MESSAGE);

これらのパラメータは「|」で区切って複数指定することが可能